パリセイズパーク市長と(2013)
朝日新聞は、国連事務総長にコメントを取りに言ったり(この件については、池田信夫が「朝日新聞がまた『炎上』させる慰安婦問題」というタイトルで批判している)、マイク・ホンダにインタビューしたりと忙しいが、大島記者といえば、あの話はどうなったのか?国務省の記者会見では言いっ放しになっているようだが、ホンダにもあの話について確認していないのではないか?マイク・ホンダは、米軍の慰安婦利用を米軍が拉致したわけではないから別だと言い張った人物だぞ?
もっとも、この記事では「日本政府による組織的な行為」としか書かれていない。ホンダも、日本軍(政府)による拉致説は捨てたのか?それでも、日本軍が関わったというなら、連合国軍最高司令官総司令部がRAAに関わった事にも変わりはないわけだが。
朝日もホンダも米兵の性暴力問題には触れない(2012.10.17 首相官邸前)
「日本の女性が怒ったのは妥当なことだ」とホンダ。実は、日本女性が怒っているのは、慰安婦システムの肯定発言だけではない。あの問題についても怒っているのである。慰安婦問題を追及している糸数議員だってそうだ。
「水曜デモ1000回アクション」で米兵の性暴力を訴える糸数(2011.12)
慰安婦決議「各州議会に要請中」 米下院のホンダ議員
【ワシントン=大島隆】米国のマイク・ホンダ下院議員(民主)は26日、朝日新聞のインタビューに応じ、旧日本軍の慰安婦に関する決議を採択するよう、各州の議会に働きかけていることを明らかにした。
ホンダ氏は、日本政府に慰安婦問題での歴史的責任を認めるよう求めた2007年の下院決議で、中心的な役割を果たした。下院が新たな決議を採択する可能性は「現時点ではない」とする一方で、「各州の議会に慰安婦に関する決議を働きかけている」と話した。
橋下徹大阪市長の「慰安婦は必要だった」という発言や米軍に日本の風俗業の利用を勧めたことについては、「無分別な発言で、彼の女性に対する見方を反映したものだ」と批判。「日本の女性が怒ったのは妥当なことだ」と話した。また、安倍政権と自民党の慰安婦問題への立場について「安倍氏ら自民党の指導者は、慰安婦が日本政府による組織的な行為だったことを認めたかと思えば否定し、態度を決められないようだ」と批判し、歴史認識に関する問題が「日米関係を不完全なものにしている」と指摘した。
ホンダ氏はカリフォルニア州のアジア系の人口が多い選挙区から選出。慰安婦問題に取り組む理由について「元教師として、文部科学省や自民党がこの問題を学校教育で教えたがらないのは問題だと考えてきた」と話した。
米国では今年、ニューヨーク州、イリノイ州、ニュージャージー州の議会が慰安婦に関する決議を相次いで採択した。いずれの決議も、5月の橋下氏の発言前に採択されたか、提出されたものだ。直近の6月20日に採択されたニュージャージー州上院の決議は、「日本政府に歴史的な責任を受け入れるよう求める慰安婦たちを支持する」としている。また、サンフランシスコ市議会は6月18日に、橋下氏の発言を非難する決議を採択した。
朝日 2013.6.27
米軍の慰安婦
返信削除http://en.wikipedia.org/wiki/Prostitutes_in_South_Korea_for_the_U.S._military
どこがどう日本軍の慰安所と違うのでしょうか?
かなり詳しいですね。こんな項目がウィキペディアにあるとは知りませんでした。RAAについては項目があることを知っていましたが・・・。しかし、三ヶ国語とは、英語版ウィキペディアの基準では極々マイナーということですかね。
削除>どこがどう日本軍の慰安所と違うのでしょうか?
まさに五十歩百歩ですね。
能天気な本人は気づいていないのでしょうが、完全にチャイナ・マネーで動かされている感じがしてきましたね。
返信削除見方によっては、日米安全保障を妨害しようとしている工作員のようにも見えます。本人は全く意識し邸内でしょうけどね。
韓国は、もう完全に中国側だと考えないといけない状況でしょう。一応同盟国の韓国を上手く煽って、東アジアの安全保障に楔を入れる中国と、経済的に従属せざるを得ない韓国の経済同盟という構造は通貨スワップでも顕在化しました。
元CIAとか中国とアメリカは経済的には繋がりがあるようでも
削除今回の事で中国に対してよく思っていないアメリカ。
朝鮮戦争は北朝鮮、中国共産、ロシア対李承晩とアメリカ軍と連合軍の戦い。
韓国は民主主義ではなく共産の方に接近していくようで
これから先 米韓がどうなるか、、。
慰安婦問題だけではなく 経済など、広い範囲?みると、
オバマ大統領がこれから先、、どうなっていくか、、。
アメリカ、中国、ロシア、北朝鮮、韓国、、そして日本
何かが変わっていくような気がします。
日本にとってもっとも危険なシナリオは、アメリカも経済重視で中国を選択し、尖閣に上陸させて何もしないということです。
削除今のところ、直ぐにはそうならないと思いますが、経済情勢によっては、黙認ということがありえます。
だから、日本も自衛隊を国防軍にして、まともな同盟関係を作らない限り、将来極めて危険なことになります。何も軍事費ジャブジャブ使えということではなく、自衛隊を正規軍にするだけで状況が変わります。今のままでは、自衛隊員か民間人を生贄にしないと攻撃できない。その状態では、米軍も協力しにくい。
在米日本人さんが先日紹介して下さったハフィングトン・ポストの日本版も朝日が発行しているのですね・・・orz 中国もアメリカもロシアも大きな国ですから、大戦中はもちろんのこと今でも一枚板ではないと思います。刻々と変化する事態に合わせて平然と手のひらを返してきますね。日本の現在の政治体制は敗戦国に対する戦勝国の内政干渉をふんだんに受けながらスタートし、冷戦後も自公連立が統一教会と創価学会の連立と変わらない状態。朝鮮半島が中国に傾き、中国寄りの日本のその他政党も脳天気な反日キャンペーンに尽力している状態。日本の政界や私設秘書に朝鮮半島系の人が多すぎるアンバランスなど、行け行けドンドンと直線的に戦争を推進しない真の保守と言えるような人たちは、なかなか政治家になりたがらないのも致し方ないです。
削除グローバリズムと言う概念は、ユダヤ人解放のための国家絶滅の目的で作られた思想である共産主義をベースにしていると思います。資本主義も共産主義も国家という枠組みを排除することが最終目標であるのであれば、グローバリズムに突き進む過程で「日本」という国は逝きし日の面影になりかねないですね。
Eiji Nakanoさん
削除彼は連邦議会(上下院)の中で韓国系有権者から最も多くの献金を受けている議員です。韓国系以外のアジア系からの献金もあるでしょう。完全に族議員です。
ただ、竹島問題については中立の立場だったりするので、日米離間とかそこまで政治的なのかな、と。反ブッシュであり、反安倍ではありますが。
アメリカ公共(と言いつつ結構介入操作されてるみたいですが)
返信削除放送局のPBSが作ったアメリカ軍内「暴行」問題の番組が、
先日放送されたようです。
http://www.pbs.org/wgbh/pages/frontline/rape-in-the-fields/
あまり大きな声で言えませんが、ネット上を以下の語句で
"PBS.Frontline.2013.Rape.in.the.Fields"
ゴニョゴニョすると...
早とちりでしたw
削除アメリカの農場で働く移民が「暴行」を受けている問題でしたw
タイトルがRape in the Fieldsですからね(笑)でも、こういう問題もあるのだなと思いながら見させて頂きました。
削除あら、朝日新聞社ですか・・
返信削除マイクホンダさんねえ・・
米の意向無視、反日で連携も「声明の内容めぐり激しいやり取り」
2013.6.28 08:23
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130628/chn13062808270002-n1.htm
一方、韓国の場合、朴槿恵大統領が5月の米韓首脳会談で、当事者ではない
オバマ米大統領に対し、日本が「正しい歴史認識」を持つことが重要だと
発言した経緯がある。米国はその後、韓国に
「突出した日本批判を避けるよう強く働きかけてきた」
(日米外交筋)とされる。
日本政府筋は「朴政権が日米韓の枠組みを脱し、米中韓の枠組みを
選択したことを意味する」との見方を示す。
まあ、米国にとっては適度に日中韓がもめてくれた方が米国は仲介者として
安泰の立場をとれるので、中韓の思惑く通りにはいかないでしょう。
そもそも、日韓軍事同盟は存在しません。
日本は日米同盟において、朝鮮有事の際に在日米軍基地から出撃することを
同意する立場にあります。
ノーと言う日本―韓国防衛への在日米軍出動に対し2013/06/07 23:25
http://island.iza.ne.jp/blog/entry/3099280/
日本政府としては……事前協議に対し前向きに、かつすみやかに態度を
決定する方針であります。
(佐藤栄作首相演説。1969年11月21日、ワシントンにて)
↓
今や、日本政府は次の点を明確にすべきであろう。極東有事に当たり、
在日米軍基地を戦闘作戦行動の発進基地として認めるかどうかは
当該国の行動が日本の国益に則す度合いに応じて決める。
と、日本は米国と話しことは可能ですね。
竹田さんも言っていたが、日本は韓国の急所を握っていると言っても
過言ではないのです。
日本における日本政府のいわゆる慰安婦問題の法的な対応は終了しました。
マイクホンダは、いったい何様のつもりなのでしょうか?
>日本が「正しい歴史認識」を持つことが重要だと発言した経緯がある。
削除私いつも思うんですが、こういった発言の度に、日本も「正しい歴史認識大賛成」と表明するばいいのではないかと。もちろん正しい歴史認識とは、ウリナラ史観のことではありません。
共和党の白人の投票率は88% オバマ大統領は40%前後、
返信削除共和党が勝つには やはり他国の民族の票が必要だった、、と。
これから先、アメリカで選挙の票が欲しいため、中韓人の思うように
なるのではないかと、、。
昔の白人主義は過去のことのようで、KACEのような票を貴方に与えますなんて
宣伝している在米韓国人に接近する議員も多くなるかもしれないという不安があります。
ともかく 今、そしてこれからアメリカを昔のアメリカと考えるのは間違っていると思います。
世代が変わり 違ったアメリカなので’日本はアメリカに何を言われようと、
日本の国民のための政治にすべきだと思います。
在日中国人や韓国人の特権を考え直す時期かもしれません。
日本人がどう対応しようと、反日なのですから。
From the Land of Morning Calm The Korean in America by Ronald Takaki
この本を読むと 何十年もかけて日本より上?になる事が願いのような、、。
今の日本を見ていると、ずいぶん前から、計画していたようで、
怖い気がします。
>日本はアメリカに何を言われようと
削除そう思います。しかし、アメリカでも、国連でも・・・日本は孤立している・・・と煽る人がおり、それを真に受ける人も多いのが悩みですね。
>マイク・ホンダ
返信削除秦郁彦先生が「諸君!」(07年5月号)の「幻の従軍慰安婦を捏造した河野談話はこう直せ!」の記事のなかでマイク・ホンダについて触れている内容があります。
マイク・ホンダは、「戦争犯罪」に対し在米の日系企業は誰でも提訴できるとしたカ州法である「ヘイデン法」を主導した一人であるとのこと。この法律は99年に成立し、総額で120兆円の補償要求が出たが、連邦最高裁まで争われて違憲の判定が出て敗訴したという。
つまりは、このおっさんも日本叩きで一儲けを企んでいる政治ゴロ・悪徳弁護士の類いにすぎないということです。こうやって嫌がらせを重ね、和議に持ち込んで日本政府から機密費が落ちてくるのを待っているのでしょう。
日本政府が長年、内容で争わず、謝罪を重ねたり「アジア平和基金」なんてものもこしらえてカネで解決しようとしてきたツケが、こういうゴロツキを生んでいるということですわな。
それにしても、このマイク・ホンダ、1941年生まれの72歳とのことで、老人にしてはひどい肥満体ですから、糖尿病か心臓血栓でも患っているんじゃないかな。ある時、キュッと倒れる確率は高いと思いますね。気分的には、奴の肥満したドテッ腹にぶすっと一刺ししてやりたいぐらい憎たらしいんだが、ま、いずれ天罰の下る時を待ちまひょ。
次のヤマは、河野談話の見直しのときですよ。
戦時中の日本の問題を蒸し返すのが好きな人です。下院決議が採択された時は涙を流したりしていますので、天然の「真っ直ぐ君」ではないかと思うこともありますが・・。ブッシュ政権を好戦的と批判したり、原爆にも批判的だったと記憶しています。
削除